Society and much more...

思考停止を恐れる20代大学生が、思考停止しないようにつらつらと社会のことや日々のことについて書いてます。

長野大学って何? 「環境ツーリズム学部」って何? という方へ

僕は、現在、長野大学という大学に通っています。

(2019年4月現在、長野大学環境ツーリズム学部から進学し一橋大学社会学研究科に所属しています。)

 

うりは、「地域密着型の大学」であること。

 

www.nagano.ac.jp

 

長野大学っていうことは、長野市にいるんだね(*'▽')」

 

これ、違うんです…

 

確かに分かりにくいですよね…

 

長野大学は長野県上田市にあります!

 

 

今、真田丸で盛り上がりまくっている上田市です。

映画 サマーウォーズの舞台になった市です。

そして、今、長野県で最もおもしろい人が集まっている場所だと確信しています。

 

f:id:itomasato:20160116233215j:plain

長野大学は非常に森が近いです。

環境系のコースもあるため、裏山や近くの川で実地調査を行っているゼミも複数あります。

 

 

f:id:itomasato:20160116233313j:plain

山に囲まれてます。

山際には長野県を代表する温泉地である別所温泉

 

 

話がそれましたが、長野大学上田市にあるというのが分かりにくいポイント1つ目。

 

 

さて、長野大学には3つの学部があります。

 

1、社会福祉学部

2、環境ツーリズム学部

3、企業情報学部

 

1は、その名の通り近年増加中、人気上昇中の社会福祉士の資格取得をすることが最大目標の学部です。「社会福祉士を本気でとりたい!」という人には、とてもいいかもしれません。他にも、保育士、精神保健福祉士、心理学系、教員系の資格が取得できます。(個人の頑張りしだい)

 

www.nagano.ac.jp

 

そういった側面から見ると、4年制大学でありながら、専門学校に近いものがあるかもしれません。(1年半在籍しての結論)

 

 

3の企業情報学部は、3つのコースに分けられます。

起業コース、情報コース、そしてデザインコースです。

 

www.nagano.ac.jp

 

「学部名に、デザインって一言も書いてないじゃんΣ(・ω・ノ)ノ!」その通りなんです。学部名だけじゃ、何をやっているのかよく分かりません(笑)情報コースはコンピューター好きの方向き。もっというと、コンピューター系でいわゆるオタクな方向けだと思います。(在籍してない人間の意見)

 

 

そして、今日の本題はここから! 

 

「伊藤君の所属する環境ツーリズム学部て何してんの?」

 

と、聞かれることがものすごく多いので、ここで説明できたらなと。

 

www.nagano.ac.jp

 

なんで、環境とツーリズムなのかというところですが、コンセプトとしては環境とツーリズムではなく、観光×ツーリズムということみたいです。コースとしては企業情報学部同様、3つのコースがあります。環境コース、観光コース、そして僕の属する地域ビジネスコースです。

 

「学部名に、地域ビジネスの要素ないじゃんΣ(・ω・ノ)ノ!」その通りなんです。(今日、2回目) 僕は、常々、学部名変えたほうがいいじゃないですかって提案してるんですけどね(笑)

 

環境は、山や川といった自然と距離が近いコース。観光コースは、これからの日本、長野県、そして地方でどのような役割を果たすのか、どうすれば観光で人を呼べるのかみたいなことを学びます。

 

さぁ、待ってました! 地域ビジネスコース!

 

どんなコースかと言うとですね。。。
 

もっとも、自由度の高いコース   です

 

( ゚Д゚)ハァ?

 

地域と関係のあることであれば、どんなことをやってもいい。教育的にアプローチしてもいいし、起業やNPOと結びつけてもいい。活性化する方法を考えてもいいし、これからどのように田舎が潰れていくかを研究してもいい。

 

つまり、「地域、地元で何かをやりたい学生、発想豊かで行動力のある学生は他の学校や学部以上に大充実した大学LIFEを送れる。けど、目的もなくだらだらーとしていると、何か(資格、膨大なカリキュラム)に強制されるわけでもないので他の学校や学部以上に無駄に時間だけが過ぎていく」そんな学部でありコースだと感じます。(半年間在籍してみて)

 

これは、長野大学や学部に限らず言えることだとは思いますが。

 

f:id:itomasato:20151227173102j:plain

 

ただ、やる気のある学生へのサポート体制や教師陣は、とても実践的で長野県、地方にものすごくマッチした内容のアドバイスをくれたり、人を紹介してくださるので、使い方次第で180°変わるコースなんです! 教師陣が、現場出身の方がとても多く、実際に現在もNPO団体を運営しながら教師をしたり、行政と深くかかわって仕事をしている教師の方も多くいます。

 

長野県の未来のためのコースであり、学部だと感じる今日この頃。

 

 

あまり、説明にならなかった気がしますが、長野大学に興味がある高校生、滑り止めで一応受けようという高校生、近いから通おうという高校生。

 

の参考に少しでもなったらと思います。センター試験、残り1日がんばれー(>_<)